Column
コラーゲンとは?初心者向けに簡単に解説する基本情報
2024 / 08 / 02
コラーゲンというと「美肌」というイメージが強いかもしれません。
確かにコラーゲンは、健康で美しい肌のために大切な栄養素です。
しかしコラーゲンは美肌のためだけではなく、全身の健康維持にも重要です。
コラーゲンについて簡単にまとめてみます。
==========================
目次
■コラーゲンとは?
■コラーゲンの種類
■体内でのコラーゲンの役割
■まとめ
==========================
コラーゲンとは?
コラーゲンはタンパク質の一種です。タンパク質は人体を構成している重要な成分であり、人体の約20%を占めているといわれます。
そして体内に存在するタンパク質のうち、約30%がコラーゲンであると考えられており、その多くが皮膚に存在しています。
残念なことに、体内のコラーゲンは加齢とともに減少し、体内でコラーゲンを作り出す力も低下していきます。そのため年齢を重ねていくほど、食事やサプリメントなどから積極的に補うことが必要と考えられます。
コラーゲンの種類
人の体内にあるコラーゲンは現在29種類が確認されていますが、まだその働きがわかっていないものもあります。
皮膚には9種類のコラーゲンが存在しており、中でもⅠ型、Ⅳ型、Ⅶ型と呼ばれる3種類のコラーゲンが、肌のハリや弾力に大きくかかわっていると考えられています。
特にⅣ型、Ⅶ型コラーゲンが、皮膚の表皮と真皮の境目となる基底膜付近に正しい構造で存在することが、ハリのある美しい肌を維持するために重要とさています。
体内でのコラーゲンの役割
コラーゲンは皮膚以外にも全身に分布していて、骨や血管などにも多く存在しています。
骨の主な構成成分はカルシウムなどのミネラルですが、コラーゲンが含まれていることで骨にしなやかさやクッション性が生まれます。カルシウムだけではなく、コラーゲンの不足によっても骨が弱くなることがあります。
また血管の壁にコラーゲンが存在することで血管が強くしなやかになります。血管に柔軟性があることで血流がよくなり、全身の健康維持にもつながります。コラーゲンが不足することで血管がもろくなったり、動脈硬化の進行につながる可能性もあります。
まとめ
コラーゲンはタンパク質の一種です。
体内のタンパク質の約30%がコラーゲンであり、その多くが皮膚に存在していて、皮膚のハリや弾力に影響しています。
コラーゲンは皮膚以外に骨や血管にも多く存在しており、全身の健康維持にも重要です。
RECOMMEND
SHARE ME